9月25日~10月9日の期間限定で、
Mantle(MNT)というブロックチェーンがキャンペーンを開催しています。
戦略投稿するだけで 50,000 $MNT のチャンス!?
40人に当たる500 $MNTでも15万円くらいになります。
今回は私もこのキャンペーンに参加して、
BybitローンチプールでUSDT+MNTを使う戦略をまとめてみました。

まずはここをチェック!
エアドロで手に入れたトークンを売買するには、仮想通貨口座が必要です。
仮想通貨口座は無料で作れます。数分で作れますので早めに作成しておきましょう。
海外取引所は取り扱いトークン量が圧倒的な『MEXC』がおすすめ!
\ 今なら、新規口座開設は無料 /
illuviumのトークンも当然買える!
Bybitの$MNT(Mantle)ローンチプールとは?│エアドロップがもらえる仕組み!

ここ1ヶ月で80%以上も価格が上がっている$MNT
実は持っているとBybitのローンチプールで新しい仮想通貨がもらえるんです!

ローンチプール?$MNT?全然わからない……
これから始める人は、以下の3点を押さえておけば大丈夫です。

- $MNTは、Bybitが支援しているブロックチェーン「Mantle Network」の仮想通貨
- ローンチプール=通貨を預けて新しいトークンをもらえる仕組み
- $USDTと$MNTを両方使うと報酬率(APR)が上がる!
- 新しい仮想通貨がもらえる=エアドロップ(エアドロ)という
$MNT(Mantle)とBybitの関係は?ざっくり解説!
まず、$MNTはBybitが関わっていたBitDAOがリブランドして誕生したMantleチェーンのトークン(仮想通貨)です。
Bybitが資金提供をしているため、
- ローンチプール
- ローンチパッド
では$MNT保有者向けの枠が厚くなりやすい傾向にあります。
一定量の$MNTを持っておくと現物手数料が25%オフになるので、さまざまな取引コストも抑えられますよ。

ローンチプールの仕組みを初心者向けに解説|USDT+MNTで報酬アップ!
Bybitが新しいプロジェクトと組んで行うキャンペーンです。
- $MNT
- $USDT
などを預けると、一定期間トークン報酬がもらえる仕組みになっています。
報酬は日次配布で「自分の預入量 ÷ 全体プール」の割合で決まります。

お金を預けるって、いつ引き出せるの?
預けた資産はいつでも引き出せるので、ロック期間のストレスがないのも特徴です。

ポイント
過去には
・CATS(APR 1,406%)
・SOCIAL(APR 1,334%)
といった実績もありました。
リスクを抑えてAPRを上げるには?|少額でもできる安全な始め方
ローチプールは $USDT だけでも始められます。
でも、本気でAPRを取りに行くなら $MNT を組み合わせるのがおすすめです!
- BybitでKYCを完了し $USDT を用意
- $USDTでローンチプールに参加して仕組みを体感
- 報酬が貯まったら、その一部を $MNTに交換して$MNT枠にも参加
- $MNTを使うことで、もらえるトークン量がさらに増える
なぜ $USDTだけでなく$MNT枠も使う?
プールには
- $USDT枠
- $MNT枠
があり、両方に申し込むことで報酬トークンの受取量を単純に増やすことができます!
また直近1か月で$MNTは約80%上昇しており、Bybitとの連携強化でユーティリティが拡大中!
$MNTを持っていると以下のように副次的なメリットも増えてきています。
- 手数料25%オフ
- VIP優遇
始める前に知っておきたい注意点|リスクと回避策を解説
現時点で考えられるリスクとしては、以下のようなものがあります。
- $MNTが急落する
- 報酬トークンのボラ
- APR低下
$MNTはローンチプールで参加して得た利益で購入すれば基本的に損はしないでしょう。
報酬で得たトークン価格は良くも悪くも変動するので、個人的には即売りすることにしています。
ただし、上昇して泣きを見た場面も、、この辺りは個人の好みにもよります。
APRは人が増えるほど減ってしまうので、アナウンスをチェックして開始直後に入るのがおすすめです。
$USDT+$MNTの二重取り戦略でキャンペーンに参加しよう!
今回はBybitのローンチプールを活用する戦略を公開しました。
$USDTだけでも始められますが、$MNTを組み合わせることで報酬効率が一気に変わります!
もっと良いやり方があれば、教えてください。
Bybit×Mantleの連携はこれからも続きそうなので、一緒に楽しんでいきましょう!
